- TinkerBlog ~堅実な株式投資でFIREしよう!~
- サイトマップ
- ブログランキングに参加しています
- プロフィール
- 免責事項・セキュリティポリシー
- 投資への考え方
- その他の記事
- 祝!月間ユニークユーザー数が150名に到達しました!
- コロナウイルスに対するワクチンの予防接種3回目をしてきました(2日目以降)
- コロナウイルスに対するワクチンの予防接種3回目をしてきました(接種初日)
- 今週は含み損が大きく改善した一週間でした
- PayPayで三菱UFJの口座が登録可能になりました
- 本年もよろしくお願いします
- 子育て世帯への臨時給付金が支給されました
- 祝!:投稿記事が200件となりました
- 現金給付かクーポン給付か
- 高島屋に保有資産の7割を投資しています
- ふるさと納税を活用しました
- コロナワクチンの2回目接種済みの方が50%を超えました
- 東京証券取引所が取引時間を延長することで調整
- このサイトにボットが来てくれました
- SBI証券がPontaポイントとの連携を導入します
- コロナウイルスに対するワクチンの予防接種2回目をしてきました(2日目以降)
- コロナウイルスに対するワクチンの予防接種2回目をしてきました(接種初日)
- 4連休をあけての相場はどうなるか
- コロナウイルスに対するワクチンの予防接種1回目をしてきました(2日目以降)
- コロナウイルスに対するワクチンの予防接種1回目をしてきました(接種初日)
- メニューバーにブログランキングを追加しました
- メニューバーに運用成績を追加しました
- 祝!投稿100件です
- 時間の使い方を勉強しました
- 試験勉強に勤しむ一週間でした
- 最近は袴姿の方をよく見かけます
- みずほ銀行の連日に及ぶATM障害
- 三井住友銀行がデジタル未利用手数料を新設
- 銀行各行で通帳が有料化
- みずほ銀行の通帳が「みずほe‐口座」に自動切換えされます
- 福島県宮城県で震度6強の地震が発生
- 花粉シーズンのマスクは日本の風物詩
- 毎日新聞社が減資を発表し中小企業へ
- 「スーパー普通預金(メインバンク プラス)」の優遇が改定されます
- コンビニATN手数料の値上げ
- 企業型確定拠出年金
- 緊急事態宣言の発令
- ホームページをSSL化しました
- 日々の積み重ね
- Amazon Echoを購入しました
- 保険料無償化まで後3ヶ月を切りました
- 東京オリンピックでの抽選結果
- 新潟で大規模な地震がありました。
- 小学校でプログラミング教育がはじまります
- 集中するにはグミがいい
- モバイルデバイスを買い替えたいな
- 改元でのシステムトラブル
- 後悔しない時間の使い方をしないと
- 続けることは大変ですね
- 友人が家を買いました
- 2019年10月からはがきが値上げされます
- 新元号 「令和」 関連株式
- 息子が組手の練習で一勝しました
- 日々の積み重ね
- 睡眠不足
- 例年よりも早い梅雨明けでした。
- ライフプランニング
- 投資関連
- 今週は利益確定と配当金の受取りがありました
- 株式配当金をうけとりました(カーブスホールディングス)
- 高島屋(8233)を返済買いしました
- カーブスホールディングス (7085)を購入しました
- 今週はGWの合間で含み損が膨らみました
- 高島屋(8233)を信用売りしました
- 2022年4月度 確定拠出年金運用成績
- 今週は2件の売買を行い5月へ向けての仕込みが出来ました
- 高島屋(8233)を信用売りしました
- 【IPO】モイ(5031):東Gは繰り上げ当選とはなりませんでした
- カーブスホールディングス (7085)を購入しました
- 今週は授業料を支払わずに信用取引を終えることが出来ました
- 【IPO】モイ(5031):東Gに補欠当選しました
- 高島屋(8233)を返済買いしました
- 今週は頻繁に売買を行えた1週間となりました
- 高島屋(8233)を返済買いしました
- 高島屋(8233)を信用売りしました
- 高島屋(8233)を売却しました
- カーブスホールディングス(7085)を売却しました
- 高島屋の平均購入価格を下げられた週となりました
- 高島屋(8233)を購入、売却しました
- 東京証券取引所の市場区分改変前最後の取引です
- 2022年3月度 確定拠出年金運用成績
- 今週は久しぶりに売買実績がありました
- 高島屋(8233)を売却しました
- 今週は含み損が大きく改善した一週間でした
- 2022年2月度 確定拠出年金運用成績
- 今週は日経平均が2万4千円台に落ち込んだ影響がもろに出ています
- ロシアとウクライナの情勢が気になりますね
- 今週は高島屋の調整で含み益が帳消しに。。。
- 含み損が前週比から徐々に回復してきました
- 日経平均株価が一時2万7千円を切る下落をしました
- 今週は高島屋が上昇し、含み益に転換しました
- 今週は高島屋が大きく上昇しました
- 株式配当をうけとりました(岡山製紙)
- 2022年1月度 確定拠出年金運用成績
- 高島屋が大きく下落しました
- 買付余力がないと柔軟な投資がむずかしいですね
- 含み損を抱える我慢の日々が続いています
- 全体では含み損が回復するもののカーブスの下落が激しい一週間でした
- 2021年12月度 確定拠出年金運用成績
- 大幅の株価下落はいつまで我慢すればいいのか
- カーブスホールディングス (7085)を購入しました
- オミクロン株の急拡大が株価の重しになっています
- 今年の証券取引最終日は含み損を抱えて終了です
- 今年も残り3営業日となりました
- 先週回復分の含み益分ピッタリ下落しました
- 1ヵ月ぶりに回復基調に転じだしました
- 年末商戦を期待しつつも保有株の下落が続いています
- 2021年11月度 確定拠出年金運用成績
- 株主優待をうけとりました(カーブスホールディングス)
- 株式配当をうけとりました(カーブスホールディングス)
- 保有株が毎週どんどんと下落しています
- 高島屋に保有資産の7割を投資しています
- 高島屋(8233)を購入しました
- 保有株が思うように伸びません
- ふるさと納税を活用しました
- 最近はマスクをしない方もみかけるようになりました
- 先週下落した含み損が回復しました
- 2021年10月度 確定拠出年金運用成績
- 前週比で40,000円近くの下落となりました
- 今週は含み損を抱える1週間となりました
- 高島屋(8233)を追加購入しました
- 高島屋(8233)を購入しました
- 今週は少し息抜きな一週間でした
- カーブスホールディングス (7085)を売却しました
- 2021年9月度 確定拠出年金運用成績
- 調整が続いた1週間でした
- 手堅く保有株の売却が出来た1週間でした
- テー・オー・ダブリュー (4767)を売却しました
- カーブスホールディングス (7085)を売却しました
- 株式配当をうけとりました(テー・オー・ダブリュー)
- 中国恒大集団をめぐる経営問題で揺れる1週間でした
- 中国恒大集団の債務問題
- 2021年8月度 確定拠出年金運用成績
- コロナ感染者減少で含み損益が改善しています
- テー・オー・ダブリュー (4767)を売却しました
- シルバーウィーク前には多少利益確定出来たらいいのですが
- コロナワクチンの2回目接種済みの方が50%を超えました
- 岡山製紙が上昇基調になりそうです
- My資産が導入されSBI証券の資産構成が見やすくなりました
- 確定拠出年金の商品配分を変更したいなと思います
- 東京証券取引所が取引時間を延長することで調整
- 含み損益がプラスに転換しました
- SBI証券がPontaポイントとの連携を導入します
- 株式配当と株主優待をうけとりました(岡山製紙)
- 8月権利確定日に向け反発したために含み損が回復しました
- もうすぐ権利確定日です
- 今週一週間で大きく下落しています
- 若干含み損が回復しました
- 今週の含み損は過去最多で調整しています
- カーブスホールディングス (7085)を購入しました
- 4連休をあけての相場はどうなるか
- 大きく調整が続いた1週間でした
- カーブスホールディングス (7085)を購入しました
- 損切タイミングは難しいですね
- 岡山製紙(3892)を売却しました
- 大きく値を下げた一週間でした
- テー・オー・ダブリュー(4767)を追加購入しました
- カーブスホールディングス(7085)を売却しました
- カーブスの値動きが激しいです
- 今週は1銘柄を購入しました
- カーブスホールディングス (7085)を購入しました
- 先週は1銘柄を売却しました
- コメダホールディングス(3543)を売却しました
- セレンディップ・ホールディングスに補欠当選しました
- 含み損益は回復基調です
- 株式配当と株主優待をうけとりました(オンワード)
- 岡山製紙が下落しています
- TOWが上々な伸びを見せました
- TOWが今期経常利益を上方修正しました
- 今週はマイナス含み損で取引を終えました
- 資金追加を50万円して投資元本が100万円になりました
- 連日の大幅下落で含み損益はマイナスに
- テー・オー・ダブリュー(4767)を購入しました
- 今週はプラス含み益で取引を終えました
- 議決権行使をインターネットで行使する手順
- 議決権行使をインターネットからしました
- ゴールデンウィークは株式を保有したままで
- ゴールデンウイークを前に
- 追加購入資金がないギリギリな資産運用になります
- 岡山製紙(3892)を購入しました
- コメダホールディングス(3543)を購入しました
- あつ森で株に興味を持つ子供
- オンワードホールディングス(8016)を売却しました
- デザインワン・ジャパン(6048)を売却しました
- 投機的な投資は小さい値動きで利益確定を目指す
- デザインワン・ジャパン(6048)を購入しました
- 今割安株を探すのは難しい
- 日経平均株価が大幅に下落
- 試験勉強に勤しむ一週間でした
- 投資額と投資余力とのバランス
- オンワードHDの続伸がストップ
- 日経平均が下がる1週間でした
- DCMホールディングスを売却しました
- 権利落ち日は調整日です
- JTBが減資を発表し中小企業へ
- オンワードホールディングス(8016)を購入しました
- 元本が乏しいうちは少額利益確定がよいのでは
- プレナス(9945)を返済買しました
- 信用取引の返済買
- 1000万円までの資産推移目標
- 今年初めて含み損益がプラスに転じました
- 2021年3月決算企業の割安株
- 初めての空売りチャレンジ
- プレナス (9945)を購入しました
- プレナス(9945)が続伸
- DCMホールディングスの下落が続く
- ニトリ買収失敗で続く下降
- GA technologiesのPO(公募)に補欠当選しました
- DCMホールディングスを購入しました
- 前田建設工業がTOBを発表
- 季節銘柄としてのマスク
- 元本保証型なのに運用利回りがマイナス??
- 久しぶりに注文を出してみました
- 株式銘柄選びに利用するサイト
- 会社の確定拠出年金の運用セミナー
- 銘柄選びの基準を考えよう⑤
- 銘柄選びの基準を考えよう④
- 銘柄選びの基準を考えよう③
- 銘柄選びの基準を考えよう②
- 損切りの設定値を検討しよう⑤ ~まとめ~
- 銘柄選びの基準を考えよう①
- 損切りの設定値を検討しよう④
- SBI証券さんが「OCO注文」「IFD注文」「IFDOCO注文」を実装します
- 損切りの設定値を検討しよう③
- 損切りの設定値を検討しよう②
- 損切りの設定値を検討しよう①
- 従業員持株会
- 元本を追加しました。
- 学情を売却しました。
- 学情を購入しました。
- IPOチャレンジポイント
- ダウ下落の原因は何か
- 少額投資の儲け方
- 知識の教養
- 資産運用成績
- 資産運用成績(年間)
- 資産運用成績(月間)
- 2022年4月度 資産運用成績
- 2022年4月度 確定拠出年金運用成績
- 2022年3月度 資産運用成績
- 2022年3月度 確定拠出年金運用成績
- 2022年2月度 確定拠出年金運用成績
- 2022年2月度 資産運用成績
- 2022年1月度 確定拠出年金運用成績
- 2022年1月度 資産運用成績
- 2021年12月度 確定拠出年金運用成績
- 2021年12月度 資産運用成績
- 2021年11月度 確定拠出年金運用成績
- 2021年11月度 資産運用成績
- 2021年10月度 確定拠出年金運用成績
- 2021年10月度 資産運用成績
- 2021年9月度 確定拠出年金運用成績
- 2021年9月度 資産運用成績
- 2021年8月度 資産運用成績
- 2021年7月度 資産運用成績
- 2021年6月度 資産運用成績
- 2021年5月度 資産運用成績
- 2021年4月度 資産運用成績
- 2021年3月度 資産運用成績
- 2021年2月度 資産運用成績
- 2021年1月度 資産運用成績
- 2019年6月度 資産運用成績
- 2019年5月度 資産運用成績