
年末調整を提出しました
年末調整の時期になりました 10月も終わりに差し掛かり会社から年末調整の資料が手元に届きました。 毎年この時期に行う恒例の年末調整ですね。 私は共働き家......
少額投資からでもセミリタイアはできる!まず株式投資を始めて給与所得以外で裕福になろう!!
年末調整の時期になりました 10月も終わりに差し掛かり会社から年末調整の資料が手元に届きました。 毎年この時期に行う恒例の年末調整ですね。 私は共働き家......
投入した投資元本が100万円となりました いよいよ投資元本が3桁になったことで銘柄選定にも幅が出てきそうです。今までは元本との兼ね合いで最低購入価格が低いものを検討すること......
今週の保有株含み損益は+-0円となりました 週末に急遽オンワードホールディングスを売りに出したため、保有している株式がなくなりました。 銘柄選定は急いで買ったからいい......
目標の1000万円を目指すためには 私は少額の元手から資産運用を開始しています。複利運用を行っていって利益を積んだとしても1億円や2億円には到底及ばないでしょう。高嶺の花を......
私の会社では企業型の確定拠出年金制度を導入しています。入社している企業で確定拠出年金制度を導入しているのであればぜひおすすめする商品です。 資産投資の中では始めやすい ......
家計の見直しをしました。我が家のお財布事情は非常にジリ貧でした。。。。 我が家は私の給料で世帯のほとんどを賄っています。住宅ローン、食費、水光熱、学費、自動車維持費、娯楽費......
会社の確定拠出年金の運用セミナーがありましたので、参加してきました。 私の会社は第一生命さんの確定拠出年金制度を利用させていただいております。新入社員向けのセミナーだったのです......
先日私の勤務する会社で従業員持株会の公募がありました。 従業員持株という言葉自体は知っているものの、加入経験はなく、どんなものなのかはさっぱりわかっていないのが正直なところでした......
人生設計に必要な要素、その2は支出です。 その1が収入なんでその2はおのずと支出ですね((笑) とはいえ家計の支出はいろいろあります。 一般的に思いつくものは電気水道......
人生設計において必要な要素の一つとして挙げられるものとしてまず、収入がありますね。 そんなことは言われなくても誰でもわかるよ~。 常識だねぇ~。 と思う人がほとん......
皆さんは人生設計やライフプランニングと聞いてどのような事を思い浮かべますか? 俺の人生設計は完璧だ! 考えなくてもなるようになるさ。 と考える人もいらっしゃるかと......