損切りの設定値を検討しよう②

損切りの設定値、幅を低く持たせるとあっという間に損切りされてしまいます。
かといって幅を広く持たせると、損失が大きくなってしまう。。。。
より効率的な損切りってどのくらいなんだろうと皆さん悩んでいるかと思います。

私も同じです。。。まったくわからんン。。。。。

しかし私はルールを決めて損切りしようと決心しましたので、何とか自分なりのルールを決めたいなと頑張ります。

実は損切りした損失を元に戻すのって結構大変だってことを私は知りませんでした。。。。
損失した損失率を戻すためには同じ利益率を出しても元には戻らないのです。

例え100万円の投資をしたとします。
あれよあれよと株価は下がり50万円で売り損切りを実施します。
そしたら損失は50万円、損失率は▲50%です。。。。。
(私だったらすでに破産です、^^;)

さて、失った50万円を戻すためにはいくら利益を上げればいいでしょうか?
簡単ですね、50万円です(笑)

しかし、ここがポイント!

戻すために使える元本は目減りしています。減資は50万円しかありません。
50万円使って50万円の利益を出す、利益率は100%必要になります。

同じような計算をすると大体こんな感じになります。

50%の損失率を回復させるには100%の利益率を上げる必要がある。。。
なんとも悲しいからくりです。

  • 損失率   元に戻すために必要な利益率
  • -50%    100%
  • -40%    66.8%
  • -30%    42.9%
  • -20%    25.0%
  • -17%    20.5%
  • -15%    17.7%
  • -13%    14.9%
  • -12%    13.6%
  • -11%     12.4%
  • -10%    11.1%
  • -9%     9.9%
  • -8%     8.7%
  • -7%     7.5%
  • -6%     6.4%

並べてみると、現実的なのは10%前後の損失率で損切りするのが無難なのかもしれません。
10万円の損失が出たとしても、11万円の利益で相殺できると考えると、なんだかいけそうな気がします★

10%の株式低下というと、2500円の株式で2250円まで低下(-250円)です。
6%の株式低下というと、2500円の株式で2350円あで低下(-150円)です。
直観的な気持でも250円くらいの値動きなら許容できるかな。
150円の値下がりとか連日下落したら3営業日くらいで落ち込んてすぐ損切りされそうです。

私はどうしようかな。。。。

まずは戻すために必要な利益率が1%を超えないように損切りは9%下落時に設定しようと思います。
あまりにも損切りが頻発するようならまた考えます。

「頻発する=銘柄選びと購入タイミングが雑」なような気もしますが初級者なんでご愛敬でw

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ブログランキングに参加しています※
記事が「いいね!」と思ったらクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 副業投資家へ   にほんブログ村 投資ブログへ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~